① みちのく森林鶏とは
宮城県内の自然に囲まれた当社指定農場で、約52日間飼育され、鶏にストレスのかからないように農場近隣の宮城県石巻市にある事業所で、処理、加工された『宮城県産』の鶏肉です。
② みちのく森林鶏3つのこだわり
1.飼料へのこだわり 安心・安全
1) |
非遺伝子組み換え(NON-GMO飼料)のとうもろこし・大豆油かすを使用し、植物性たんぱく質を中心とした配合飼料を与えています。 |
「森林のエキス(木酢酸炭素末吸着飼料)」を2段階以降の飼料に添加しています。 「森林のエキス(木酢酸炭素末吸着飼料)」は、鶏自身の成長促進、健康保持、病気の予防などに貢献して、美味しい鶏肉の成長を助けます。 |
 |
2) |
循環型農業の推進の一環として、当社指定農場で発生した鶏糞の”燃焼灰"や"発酵鶏糞肥料" を地域の農協へ販売しています。その地域の農協から宮城県産飼料米を購入し、みちのく森林鶏の飼料として与えています。 |
3) |
飼料へのビタミンE添加により、肉中にビタミンEが多く含まれております。 |
|
栄養成分値 ビタミンEの値が、一般的若鶏に比べ高くなっております。
ビタミンE |
みちのく森林鶏 |
一般的若鶏 (5訂増補値) |
もも |
1.44 |
0.2 |
むね |
0.76 |
0.2 |
単位:mg/100g
⇒ビタミンEは、 抗酸化作用があります。 ビタミンE 1日の目安摂取量 成人男性 7mg / 成人女性 6mg(日本人の食事摂取基準2010年版/厚生労働省)
- ※5訂増補値(日本食品標準成分表/文部科学省)に一般若鶏の値に基づく
- ※成分分析については、個体のばらつきや経時変化によって、数値が変わる場合があります。
|
 |
|
2.全期間抗生物質・合成抗菌剤を使用していません。→安心・安全の追及
みちのく森林鶏は、専属の獣医による鶏の健康チェックや、熟練の農場管理者による万全な衛生管理のもと清潔な鶏舎で飼育されています。 それにより病気の発生を防いでいるので、抗生物質や合成抗菌剤を使用せず飼育してます。
3.生産農場はウインドウレス鶏舎(窓なし)で防疫体制を徹底。
生産農場の鶏舎は、温度や湿度を管理しやすい窓のないウインドウレスタイプを使用しています。 同鶏舎は、鶏インフルエンザ対策として開放鶏舎と違い外部から野鳥などの進入を防ぐことができます。 出荷の後は、一定期間(約10日間)空にして、洗浄・消毒を行うなど、徹底した衛生管理を行っています。
- ※ウインドウレス鶏舎とは、窓がない鶏舎のため、舎内の温度や湿度は機械換気によって調節します。
|
 |
③ みちのく森林鶏飼料情報 |
2013年11月1日現在 |
みちのく森林鶏は、成長に合わせて4段階の飼料に分けてきめ細やかに飼育管理を行っています。
飼育期間 |
飼料原料 |
原材料名 |
配合割合 |
1段階 (0日〜11日位) |
穀物 |
とうもろこし【NON-GMO】、精白米、マイロ |
50%
|
植植物性油かす類 |
大豆油かす【NON-GMO】 |
35% |
動物質性飼料 |
ポーク・チキン原料混合ミール、魚粉 |
8% |
そうこう類 |
ふすま |
1% |
その他 |
動物性油脂、炭酸カルシウム、食塩、(りん酸カルシウム) |
6% |
2段階 (12日〜25日位) |
穀物 |
とうもろこし【NON-GMO】、マイロ、宮城県産飼料米、(精白米) |
57% |
植物性油かす類 |
大豆油かす【NON-GMO】 |
28% |
動物質性飼料 |
ポーク・チキン原料混合ミール、魚粉 |
8% |
そうこう類 |
ふすま |
1% |
その他 |
動物性油脂、炭酸カルシウム、食塩、(りん酸カルシウム) 森林のエキス |
6% |
3段階 (26日〜36日位) |
穀物 |
とうもろこし【NON-GMO】、マイロ、宮城県産飼料米 |
62% |
植物性油かす類 |
大豆油かす【NON-GMO】 |
25% |
動物質性飼料 |
ポーク・チキン原料混合ミール、(魚粉) |
7% |
その他 |
動物性油脂、炭酸カルシウム、食塩、(りん酸カルシウム) 森林のエキス |
6% |
4段階 (37日〜出荷まで) |
穀物 |
とうもろこし【NON-GMO】、マイロ、宮城県産飼料米 |
64% |
植物性油かす類 |
大豆油かす【NON-GMO】 |
21% |
動物質性飼料 |
ポーク・チキン原料混合ミール、魚粉 |
8% |
その他 |
動物性油脂、炭酸カルシウム、食塩、(りん酸カルシウム) 森林のエキス ビタミンE |
7% |
- ※飼料の配合割合は、飼料原料の事情により変わる場合があります。
- ※飼料は、飼料安全法に基づく飼料を与えています。
- ※飲水(鶏が飲む水)は、水道法における飲料水の適合のものを与えています。
(水質項目については、厚生労働省令第101号(平成15年)水質基準に適合)
④ 処理・加工工場
処理場名 |
株式会社 ウェルファムフーズ |
住所 |
宮城県石巻市北村字涌谷沢2-1 |
処理場説明 |
成長した鶏は、国が定めた食鳥検査にかけられ、合格した鶏のみが国際的な製品品質マネージメントシステムである「ISO9001」の認証を取得した工場で処理・加工され、出荷されます。 更に、鶏種や生産地、賞味期限といった生産履歴の情報を開示するトレーサビリティー・システムをすることにより、みちのく森林鶏は、いつ、どこで、誰によってつくられたか明確になっています。 |
|
ISO9001認定工場
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
生鳥検査 |
|
中抜き 洗浄 |
|
食鳥検査:1羽1羽の内臓を確認 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
整形 |
|
梱包・検品(金属探知機) |
|