 |
 |
 |
冷や汁も家庭や地域により作り方はそれぞれのようです。 すり鉢がない場合には、魚の身を細かくほぐし、ごまはすりごまを使ってください。 |
|
 |
|
アジの干物…2枚 きゅうり…1本 白いりごま…大さじ4 大葉…5枚 だし汁…3カップ ミョウガ…2個 味噌…120g 砂糖…小さじ2 絹ごし豆腐…1/2丁 ごはん…4杯分 |
|
 |
 |
 |
 |
1. |
アジの干物を焼き、皮と骨を除き、身を細かくほぐす。 (小骨が残らないよう注意してください。あじの他、かますなど白身魚の干物でもおいしく作れます。) |
|
 |
 |
 |
2. |
すり鉢で白ごまをすりつぶし、焼いてほぐしたアジを加えて、更によくすりつぶす。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
3. |
味噌をアルミホイルに広げ、オーブントースター等で薄く焼き色がつくぐらいに、軽くあぶる。 |
|
|
 |
 |
 |
4. |
2のすり鉢に焼いた味噌と砂糖を加え、だし汁でよく溶きのばす。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
5. |
きゅうりは、薄い小口切りにする。大葉はせん切りにして水にさらし、キッチンペーパーで水けをしぼる。みょうがはたて半分に切り、端から細かく切る。
4にきゅうり、大葉、みょうが、手で崩した豆腐を加えて冷蔵庫でよく冷やす。 |
|
 |
 |
 |
6. |
あつあつのご飯にたっぷりかけて、いただきます。
氷を浮かべて冷やしながらいただく場合には、だし汁を控え、濃いめに仕上げます。 |
|
|