 |
 |
 |
本来は砕いたアーモンドからアーモンドミルクを抽出して作りますが、
家庭ではアーモンドエッセンスを使い手軽に作ってみましょう。
「ブラマンジェ(ブランマンジェ)」とは、フランス語で「白い食べ物」という意味です。 |
|
 |
材料(容量約90mlのプリンカップ6個分) |
 |
|
 |
粉ゼラチン…10g、水…大さじ4 |
 |
牛乳…400ml、グラニュー糖…55g、
生クリーム…75ml(大さじ5)、
アーモンドエッセンス…3~4滴 |
 |
オレンジのマリネ |
オレンジ…1/2個、はちみつ…大さじ1 |
 |
ミントの葉…少々 |
 |
調理時間の目安:約15分
(冷やし固める時間は含みません) |
|
 |
 |
|
 |
必要な道具 |
 |
 |
|
プリンカップ、ゴムベラ、ボウル、泡立て器、小さめの鍋、氷、竹串 |
 |
※ |
プリンカップがない場合は、ガラスの器などに直接流し入れて作ります。
型抜きしない場合は、ゼラチンを8gにしても大丈夫です。 |
|
|
 |
作り方 |
 |
 |
|
 |
1. |
分量の水に粉ゼラチンを振り入れ、
5分以上おいて戻す。 |
 |
|
粉ゼラチンを入れた容器に水を入れると、
ゼラチンの一部だけが水を吸ってしまうため、 うまく戻りません。 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
2. |
鍋に牛乳、砂糖を入れて火にかけて温め、砂糖を溶かす。 |
 |
|
牛乳を沸騰させると風味が落ちてしまうので、沸騰させないでください。 |
|
 |
|
 |
3. |
砂糖が溶けたら火を止め、
戻したゼラチンを加えてよく混ぜて溶かし、 アーモンドエッセンスを加える。 |
 |
|
ゼラチンは過熱しすぎると 固まる力がなくなるので、
ゼラチンを加える前に火を止めてください。 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
4. |
生クリームをボウルに入れ、泡立て器を前後に動かして5分立て(少しとろみがつく程度)にする。 |
 |
|
生クリームはとろみがつき始めるとしっかり泡立つまでにあまり時間がかかりません。
また泡立て過ぎるとぼそぼそになってしまうので、とろみがついたと感じたらそこでやめてください。 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
5. |
3の鍋の底に氷水を当て、ゴムべらで混ぜながら、とろみがつくまで冷やす。 |
 |
|
4の生クリームと同じくらいのとろみにすると
均一に混ざりやすくなります。 |
|
|
|
 |
 |
|
6. |
4の生クリームに5の牛乳を加え、よく混ぜる。 |
|
 |
7. |
内側を水でぬらしたプリンカップに流し入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。 |
 |
|
プリンカップを水でぬらすと、型から抜きやすくなります。
急ぐ時は、バットなどに氷水を張り、そこへブラマンジェを流したプリンカップを入れて冷やすと20分くらいで固まります。 |
|
 |
|
 |
8. |
オレンジは皮をむき、たて半分に切る。
それを薄くいちょう切りにする。 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
9. |
ボウルにオレンジとはちみつを入れてよく混ぜ、冷蔵庫で10~20分冷やす。 |
|
 |
|
10. |
プリンカップに竹串を差し込み、カップとブラマンジェの間に空気を入れ、皿にあける。 |
 |
|
うまく型から出せない時は、型をお湯に10秒くらいつけるときれいに抜けます。 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
ブラマンジェのアレンジレシピ |
ヨーグルトの酸味がきいた爽やかな風味のブラマンジェになります。 |
|
 |
★ヨーグルトブラマンジェ |
 |
|
材料(容量約90mlのプリンカップ6個分) |
 |
|
 |
粉ゼラチン…10g、水…大さじ4 |
 |
牛乳 …150ml、グラニュー糖…60g、生クリーム…75ml(大さじ5)、
プレーンヨーグルト…250ml、アーモンドエッセンス…2~3滴 |
|
|
 |
作り方 |
 |
 |
ブラマンジェの作り方1~5まで同様に作る。プレーンヨーグルトをかき混ぜてなめらかにし、作り方6で牛乳、生クリームと一緒に混ぜ合わせ、プリンカップに流して冷やし固める。 |
|